給与ソフト・給与システム「OBIC7給与情報システム」

システム機能概要

一時金 給与遡及(昇給差額計算) 申請書 支給明細書配信 Mail配信/Web参照 貸付金管理 退職金管理 生損保データ連携 汎用振込 配賦仕訳 汎用検索/ユーザーリンク

給与基本システム

月例給与/賞与/年末調整/社会保険/給与遡及/申請書/汎用検索/グループ管理

支給・控除とも700項目以上を備え、項目定義や計算式などは給与制度に合わせ柔軟に設定できます。また、改定日を設定できるので事前登録や改訂シミュレーションも可能です。

内訳管理
生命保険・損害保険や財形は契約内容を管理したり、通勤費は通勤ルートや定期券期日の管理も行えます。
グループ管理
給与項目や体系、支払日の異なる複数会社を、何社でも1つのシステムで管理できます。
給与遡及(昇給差額計算)
昇給時期とその決定時期が異なる場合、支給差額を最長1年分自動計算し調整できます。
申請書
離職証明書、被保険者取得・喪失届など、入社や退職時における各種申請書を作成します。
汎用検索・ユーザーリンク
全ての項目より自在に検索・抽出・加工が行え、ExcelやWordとも自動連携しグラフやレポート作成も自在です。また、Excelなどの外部データをパッケージ項目と合せて検索や照会も可能です。
セキュリティ機能
処理単位、社員単位にきめ細かいセキュリティーを設定できます。操作や変更履歴のロギング機能も備えています。

汎用検索・項目選択/Excel連携

給与オプションシステム

豊富なオプションシステムから必要に応じて自由に選択できるので、企業や企業グループに最適な給与システムを効率的に導入できます。

一時金オプション
通常の賞与以外に1人最大24回までの一時金支払いが可能です。
汎用振込オプション
任意の手当項目を選択し、通常の給与振込口座とは別の口座に振込処理を行うことができます。
生損保データ連携オプション
生保共同センター(LINC)や損害保険会社と保険料請求や年末調整資料などのデータ受け渡しが行えます。
配賦仕訳オプション
複数の部署を兼務する社員の人件費を、配賦比率に基づき自動配賦し、会計仕訳データを作成します。
退職金管理オプション
退職金算出方法は、勤続年数に応じた支給率方式とポイント方式の2種類から選択できます。
貸付金管理オプション
社内貸付金の引去処理だけでなく、金利計算や返済計画、貸付残高管理が行えます。
Mail配信/Web参照オプション
支給明細書をPDFデータ化しe-mailにて各社員に配信、またはWeb画面から参照が行えます。

支給明細書Web参照/パスワード入力

導入事例

高度な機能と高い汎用性でさまざまな業種・業態の給与制度に柔軟に対応し、管理コストの最適化を実現。グループシェアードサービスにおけるプラットフォームとしての導入実績も豊富です。

関連情報

OBIC7 人事情報システム

採用から適正配置、退職まで、一連の人事業務をフルカバー。人事情報の戦略的活用により、組織全体の活性化、生産性向上を可能にします。

OBIC7 就業情報システム

“就業情報”を起点に、フロントからバックオフィスまでを連携。適切な労働時間管理により、労務コンプライアンスや内部統制にも対応します。

ポータル・グループウェア「OBIC7Hignel」

給与システムとポータル・グループウェア「OBIC7Hignel」を連携させることで、組織トータルで最適な情報基盤を構築できます。

セミナー情報・レポート特集

オービックが定期的に開催しているセミナーにおいても、人事・採用に関連する講演は高い注目を集めています。

OBIC7 給与情報システムに関する各種お問い合わせ
  • お問い合わせをする

    製品・サービスについてのご質問・ご相談はお気軽にお問い合わせください。
    弊社担当よりご連絡します。

    お問い合わせをする

    各種資料請求をする

    製品・ソリューションについての各種資料を無料でご用意しています。お気軽にお問い合わせください。弊社担当より資料送付のご連絡をいたします。

    各種資料請求をする

  • お電話での資料請求・お問い合わせはこちら

    フリー
    ダイヤル
    0120-023-019(受付時間:平日9:00〜17:30)